2018年04月29日

GW入りました!

いよいよGWですね!
武蔵台の練習も、13日の定期演奏会に向けて佳境に入りました。
打ち上げの練習にも余念がありません。
あと練習4回、体力が続きますように…
image1.jpeg
posted by MWOの日常 at 22:40| 日記

2018年04月15日

シンセサイザーとは

シンセサイザー、それは魔法の楽器。

今回の演奏会では何曲かにシンセサイザーを入れます。
今日はシンセとの合わせを練習しました。
効果絶大過ぎて、あれ?私、いらなくない?と思った木管奏者は何人かいたのではないでしょうか?少なくとも私は思いました(笑)
でもハープ(の音)とフルート(本物)のメロディなどは、とってもキレイですよ!
シンセってリアルな音が出るんですねー、と感心した次第です(^^)
練習が終わると、ここをこーして、あーして、とあちこちで打ち合わせが始まります。の図。
image1.jpeg
posted by MWOの日常 at 20:28| 日記

2018年04月02日

客演指揮者来たる!

武蔵台ウインドの定期演奏会では、指揮者に客演として水口先生をお招きしています。

本日は演奏会の練習を始めて最初の先生の合奏でした!

3ヶ月間セクションリーダーの指導の下コツコツと譜読みをしてきましたが、これからは色を付けていく作業に入ります。

先生のご指導では、リズムを手を叩いたり声を出したりしながらフレーズを共有しました。

また、団員イジリもありつつ(笑)ワルツの吹き方など本当に勉強になります!


今年はどんな演奏会になるのでしょうか?

私たち奏者側もとても楽しみです\(^o^)/

image1.jpeg

posted by MWOの日常 at 19:04| 日記